スキップしてメイン コンテンツに移動

『新たな系譜学をもとめて』跳躍/痕跡/身体 の拝観記録

 感動といったら、派手で華やかな心の動き、または分かりやすい喜怒哀楽ばかりに注目しがちであった。もちろん、そうでないものも確かにあるのだか、それらは今が次々と移って行く中で十分にはすくい採れずにいたような気がする。MOT、東京都現代美術館の企画展『新たな系譜学をもとめて』を見て、自分の内側で起こった思考や心の動きを、正確に明確な言葉へと置き換えることは時期尚早な気がしますが、やってみようと思う。

※この記録では本企画展のパンフをおおいに参照しました。
私の記憶や解釈違いもあると思われます。拝読なさる際にはその点に十分ご注意お願い致します。


 まず、なぜ、本企画展に興味を持ったのかです。これは率直即答で、長谷川祐子さんのロゴスにとてつもない興味を感じるからです。本企画展を知ったのはご本人のtweetに因ります。長谷川祐子さんのTwitterアカウントには本企画展の説明が並んでいます。Contemporary artはそのロゴスにいちばんの醍醐味があると思う。作品を通して何を考えてみたいと思っているのか、何が興味の中心なのか、またそれらはどういった手法で表現され、作品それ自体がどのような層(思考過程)を成しているのか、そしてその作品を通して制作者が伝えたい と思っている彼らの考えや意図、そしてその基礎や起源となった背景を知って初めて成立するものと感じます。つまり、それら抜きとなると種のない動植物、仕事のない毎日の様なものだろう。本来Artは言葉に表しにくい部分をその他の手段で表現するものと思いますが、そうは言ってもそれらをより深く理解する為に大切な部分がこれほど、ハッキリと明示してある事にまず感動したからです。本展示では各作家で個々の表現を試み、それらはグラデーションを持ちつつ、豊かなバリエーションとなってあるボリュームを作っていた。結果、十分な訴求力をもっていた!
 野村萬斎さんは教育テレビのにほんごであそぼで知る程度でした。ですが萬斎さんの音声付きの舞台の映像を見て、狂言の芸術性の高さを知った気がします。説明によると、狂言の型は600年の時を脈々と経て来、その型を表現することで過去のいずれの当時へもトリップすることになる。それらはまぎれもなく萬斎さんの身体表現、感覚や記憶、知恵のルーツとなって現れていると考えられる。またその基礎があるからこそ、新しい試みへと跳躍できるのだ。2013年3月末グッゲンハイム美術館で行われた日本最古の舞では、杉本博司さんの(比較的最近であると思う)「Lightning Fields」が取り込まれていた。また、今日の長谷川さんの説明によると、萬斎さんの略年表はdigital signalと相交わり、最近よく見かけるスタイル、プロジェクターで映し出されていた。それらのアプローチミックスが私は素晴らしいと思う。
 次はダムタイプ。そのインスタレーションのひとつは、空間(床から2mくらいまでの高さをもつ音源)、床、天井にある音源から色んな音が発信され、音が身近に立体的に感じられる。これも初めての感覚でした。
 ノア・エシュコルさんはイスラエルの振付家と紹介されていた(と思う)。そのタピストリーはよく見ると、丁寧に丹念に色遣いにも配慮したステッチによって布が重なり、交差し、ある躍動をもって訴えるものがあった。マティスの躍動感に通じるものがあると思った。マティスは晩年だったか、切り取った色紙をJazzyに表現した(という理解)。と感じていたら、11月16日まではマティスの《ダンス》も展示されていたらしい。パンフによるとマティスのそのcompositionがエシュコルさんのパッチワーク作品に影響を与えていたとのこと。(今発見。けっこう嬉しい。w)エシュコルさんは身体の動きを、音楽で言うと楽譜にして書き留めていて、もちろん、図。その図は立体的で広がりをもっていた。その記譜法から察する事は、彼女の身体表現は、身体を部位別にどのくらい回転できるか(角度)と、その組み合わせの種類で構成されたものだった。
 シャロン・ロックハートさんは、私の記憶によると(w)、それらのエシュコルさんの確立した身体表現方法を体現していたアーティスト。そもそもエシュコルさんは、この身体表現法を個人的な、自分の内面を表す為のものとして捉えていたそうで、ロックハートさんのその映像作品もその意向を尊重したものでした。私は、最近レコメンドされているマインドフルネス瞑想と掛け合わせたりするとまた面白そうだと思った。だんだん新世代ヨーガ的なるものが確立されることも無いとは言えない。身体の各部位にパラレルで意識を向けるというのは興味深い。
 エルネスト・ネト。こちらでは大蛇に飲み込まれるという疑似体験をした。実は予想よりも興味深く感じた。その個人的な理由にはハリポタを読んでいて、しかもヴォルデモート卿のルーツを、偶然にも向かう途中の電車の中で知ったばかりであった事に由来する。
 さて、ここまでがざっくりと1Fでの展示でした。次はB1。
 チョイ・カファイはシンガのアーティスト。筋肉に電気信号、パルスを送ることで、否が応でも信号通りに身体や筋肉が動いてしまうという実験的なもの。ある有名舞踏家の動きをコンピューターにスキャンして、それを電気信号に変換し、人体に配線して体現していた。
 さて、次、有名現代「具体」作家たちの部屋は説明によると、この部屋で10億以上の価値があるとのこと。すごすぎる。
 チェルフィッチュの日常から切り取った表現もなるほど、だった。
 ここでは余談となりそうですが、長谷川さんの説明によると、最近のダンスや身体表現をする人は、古典も然ることながら日常から切り取ることができる風景をなんとダンスとして再発見しているらしい。
 身近にあるのに通じ合えないもの、家電。その動きを作家のイメージを通して再現し、それらを理解しようとしたもの?があった。私は四角の箱で囲われた洗濯機がくねくね動くのが好きだった。
 ダグラス・ゴートン&フィリップ・パレーノは元サッカー選手のジダンの動きを追った。だんだん話しの内容が本企画展の紹介から徐々に逸れているかもしれませんが、ジダン選手のサッカーを見たいと思った。
 そのジダンといっしょにサッカーをした事があるという中田英寿が、ジダン選手のサッカーについて語る。中田英寿選手はジダンの試合を通して見た後、ともにプレーした時と客観的になった今、質問に応えるという形になっています。 その考察がとても素晴らしかった。
 ジュリー・メーレトぅさんの展示は日本初とのことでした。こちらの作品は、描く内容別にレイヤーされいて、最後その画にメーレトゥさんの意志を書き加えてフィニ。モノクロームでその手法が際立っていました。


 という感じで、個人的な解釈も多々加わっていると思われます。
みなさまはこれをあまりよく読まずに、本企画展をご観覧ください!!

以上、『新たな系譜学をもとめて』跳躍/痕跡/身体 の拝観記録とする。



あわせて読みたい人気コンテンツ

🌚2020年3月24日 牡羊座新月の運勢

みなさんこんにちは。 今日は3月24日に起こる牡羊座新月の運勢をホロスコープを通してご紹介します。 さて、3月20日に春分の日(宇宙元旦)を迎え、3月23日に土星は水瓶座に入ったばっかりです。 これまでの山羊座TGC(トリプルグレートコンジャンクション)期から、世の中は心機一転、新しい世界へ突入していきます。 私たちも乗り遅れない様に、心を入れ替えて新しいスタートの準備をする必要があります。 2020年3月24日 18:28 牡羊座新月のホロスコープ この新月の瞬間、空には天王星と金星が位置しています。 金星は、ホームである牡牛座にいて、そのパワーもこの期間に効いて来ます。 2020年3月24日 牡羊座新月のテーマ ずばり、今回の牡羊座新月のテーマは、 『仲間に貢献して、チームを活性化させる。自分の出番だと思って行動してみる。』 です! 月と太陽はコンジャンクションして牡羊座に入っています。 第6ハウスですので、仲間やチームと働くと効果的です。 牡羊座の4°なので、 ・自分の行動に安定感が伴います。 ・判断がブレません。 ・目標を成し遂げやすい状況が整っています。 そういった要素をチームにもたらす事ができます。 牡牛座の金星 牡牛座の20°で金星が輝いています。 牡牛座の金星には、審美眼、遺産、価値を見抜く力が備わってます。 8ハウスなので、学問や知識の分野でその影響があるでしょう。 アスペクトは形成していません。 単独で夜空に輝く、まるでマドンナの様な存在です。 自分にとってのそれを見つけられたら素敵ですね! 土星水瓶座期 さて、土星は水瓶座へ入っています。 水瓶座へ移動して来たばかりですが、世の中の雰囲気はその変化に合わせたように、すっきり生まれ変わり始めています。 新年度という事もありますが、水瓶座の土星で世界は新しい展開を迎えるのです。 私たちは、 ・つぎの世界はどんな世の中なんだろう! ・ここでは何を育てられるのかな。 ・何をゴールに設定できるかな。 ・どんなスキルを身に付けようかな。 そんなマインドから世界を展開していきます。 全惑星順行期間! 2020年1回目の全惑星順行期間は、1月11日から2月16日まででした...

🌚11月27日 射手座新月の運勢

みなさんこんにちは。 今回は、来たる11月27日 射手座で起こる新月についてご紹介いたします。 ルーラーである木星を抱える射手座。 木星は約1年の任期を終えて、今回の新月中に山羊座入りを果たします。 ではまず今回の新月の特徴から見ていきましょう。 2019年11月27日のホロスコープ 射手座新月のパワー ズバリ今回の射手座新月のパワーは、 『今年1年を総まとめ!将来の方向性をしっかり見定める。』 です! 今回のホロスコープの特徴は、” サインをカプスが分断している。” という事です。 これは、たとえ同じサインに惑星が募っていても、部屋が違うため、直接的な協力関係/コラボレーションにはならない、という特性があります。 とは言え、部屋は違えど新月と同じサイン内にいる木星。どうしても目が止まります。 当の木星は、射手座の28°。 私は度数を見る場合、数字を1桁になるまで足し合わせて考えますが、 28°は2+8=10、1+0=1。 10は完了/完成を意味します。木星は射手座での仕事を成し遂げた状態です。もう射手座木星さんに色々追加注文をするべきではないでしょう。そして、1は新しい始まり/芽生えを意味しますが、射手座を去る木星は、新しく進むべき道を見定め始めている状況にあります。山羊座さんとの新しいコラボレーションを始める訳です! 今回の射手座新月はそういった今年やり遂げた事への整理整頓を促します。 新月の前半で心も体も落ち着いたら、心機一転、山羊座期での大きな運をつかむ為の作戦を立てて行きましょう。 2019年12月4日〜2020年12月19日までの 山羊座木星期の特徴 2019年12月4日の午前零時には射手座のルーラー木星は、およそ1年の任期を終えて、山羊座へ入ります。ちょうどこの日は午後3時過ぎ、夜空では上弦の月が見られます。 2018年11月からの射手座木星期では、太っ腹でラッキーな雰囲気が好まれましたが、これからのおよそ1年は ” コツコツとポイントを押さえて、努力を積み重ねる。 ” ことが評価される様になります。 射手座は気持ちを入れ替え( つまり私達は大吉ばかりを狙うのではなく )て、新しい惑星たち( 様々な特徴を持った運)と仲良く付き合...

2021年3月22日~2021年4月15日 牡羊座金星のパワー!

 みなさんこんにちは。 今日は、2021年3月22日~2021年4月15日までの牡羊座金星のパワーをご紹介します! 今回のパワーは、3月20日春分のパワーを発したばかりの金星から贈られて来ています。 2日経った上空では、天体はどのように変化しているのでしょうか。 この企画は、星座間を移動する金星のパワーをご紹介します。 2021年3月22日~2021年4月15日 牡羊座金星のパワー! さて、今回のホロスコープで気になる金星のアスペクトは、 第3ハウスの牡羊座に金星がイン! 同じく第3ハウスの牡羊座に太陽が入って金星とコンジャンクション。 第7ハウス蟹座の月とスクエア。 以上となります。 2021年3月22日~2021年4月15日 牡羊座金星のテーマ 2021年3月22日から始まる牡羊座金星のテーマはずばり、 『判断力、行動力に溢れた魅力的な人間になる事。』 です。 今回の牡羊座金星に宿る美意識というのは、いかに決定権や裁量、権威や権力が自分にあるのか、また、その判断の元にプロジェクトを実行、実現していけるのか、その腕力にあります。 しっかりと考えて立てた計画を実現する為に、行動に移して行きましょう。 強引な印象を与える可能性はありますが、むしろこの期間には積極的な、行動力のある人というポジティブな印象が強くなります。 自信をもって、完璧な手順で完遂しましょう! 「わー、すごいやり方だけど、プロジェクトを引っ張ってる。」 「すごい強引だけど、達成してる。私もやり遂げた感がある。」 そんな事をぐいぐいやってみれる牡羊座金星の期間となります。 3週間強ありますので、どんどんやりたい事に挑戦して達成させて下さい。 新しい扉をどんどん開いて、課題を突破していきましょう。 第7ハウス蟹座の月 さて、牡羊座金星と、スクエアを取っている蟹座の月ですが、ここでは何を努力項目としているのかと言うと、 ”仕事と家庭におけるパートナーとの関係との両立” です。 この期間は仕事に課題にどんどん向かって行けますが、家庭との関係も上手にバランスを取る必要があります。パートナーとの仲や、家族仲が円満であり続けられる様に、うまくハンドリングしましょう! (2021年3月29日 月曜日 加筆) ⭐オススメ記事⭐ 『2021年2月26日~2021年3月22日 魚座金星のパワー!』

🌚1月6日 山羊座新月の運気 +2019年の運気

こんにちは。 年末も落ち着いてきた今日この頃。 ゆっくりした気分で来年の基本的な運気を見てみたいと思います。 (と思ったら紅白歌合戦が始まっていた...) ここで、山羊座新月の運気を見る前に、各惑星の星座期について解説しておきます。 山羊座土星期 土星の山羊座期:2017/12/20 - 2020/3/22まで   2019年は、まず、山羊座のルーラーである土星が、山羊座に今年も滞在します。これは、気分的には、土星の物事を固める性質や、努力、忍耐する性質に、山羊座のコツコツと目の前の事に専念する性質や、堅実さが加わってきます。山羊座は、土のエレメントに属し、地に足をつけること、グラウンディングを促します。大地、山、土地からの応援を得やすくなります。雄大な自然からのエネルギーを受け取りやすく、基礎固めを促す期間となります。 1月6日、新月では第10ハウス、キャリアや天職、ステータスなど、社会的な地位を意味するハウスにいます。 射手座木星期 木星の射手座期:2018/11/8 - 2019/12/3頃  そして、射手座の木星。木星は、射手座のルーラー(支配星)で、幸運拡大の星、木星がホームグラウンドの射手座にいるので、射手座の物事を射止めるゲットする力が拡大(増幅)し、それがラッキー な事、という意味です。1月6日、新月では第9ハウス、射手座のホームのハウスにありますので、自分が狙っているところで、この力が劇的に働く傾向にあります。欲しい物事は進んでゲットしましょう。 魚座海王星期 海王星の魚座期:2012/2/4 - 2026/2/4頃 そして、魚座の海王星。海王星は、魚座のルーラーです。海王星は、未知の世界を表します。潜在意識にあるまだ表出せぬ部分を包容しており、それらを魚座の性質である感情や共感、優しさや柔軟性を通して周りへ共有しやすい環境にあります。こちらも魚座のホーム第12ハウスにありますので、魚座海王星の可能性を秘めた能力・意識・感情が表に出る機会を望んでいる事でしょう。 牡羊座火星 火星の牡羊座期:2019/1/1 - 2019/2/12頃 牡羊座の火星。こちらも、火星が本拠地である牡羊座にあります。 火星は行動を司る星です。エレメントは火であり、牡羊座の積極性、勇敢さ、リー...

PAGE TOP