スキップしてメイン コンテンツに移動

令和時代の特徴🔑

さて新しい時代が幕開けしました。
みなさまいかがお過ごしでしょうか。

本日は、昨日お約束しました通り、
5月1日0時ちょうどのホロスコープを見て参りたいと思います。
昨日は令和時代に目指すべき個々人の目標や人生の指針についてご紹介しましたが、今日は令和時代にどんな性質が宿っているのかについてご説明致します

2019年令和元年5月1日0時のホロスコープ


令和時代の気運


ずばり言えることは、
この時代において、
見えない場所での努力は不要
芸術・情報・文学・科学を積極的に学ぶ。』という事です。
この2つの事項を永くつづけて努力する事で、将来の自分を高める事ができますし、良好な人間関係を築くことができそうです。
見えない場所というのは、結果に結びつかないと分かっている事です。
ここで努力しても自分の気落ちがすると感じる事はすっぱり辞めましょう。

また、逆行中の冥王星ですが、こちらは可能性を司っている惑星で、自分のホームの12ハウスにとどまっています。これは、私には「自分の部屋で自分のパワーを貯めておかねば!!ポテンシャルも膨らませておこう。」という冥王星さんの偉大なる配慮によるもののように感じます。

ふたご座の火星が目立っていますが、オポジションを取っている逆行中の射手座木星が正反対に位置し、逆のベクトルへ向かうよう均衡を保っています。この時代には常に、注意があった場合「ちょっと待て、もう一度冷静に事態を整理して対処を練ろう。」という特質を得るでしょう。
新月に向かう月とコンジャンクションしている海王星の性質より、感情が優先して物事が進んでいる場合でも、いったんその感情は消滅して正しい方向へ向かいう様になります。


まとめ


令和時代の幕開けにふさわしいホロスコープですね!
命名に相応しい秀麗な時代になるといいなと思います。

みなさんの未来も国の未来も、青天井です!
私たちが一人一人正義に公平さに勤め、切磋琢磨を怠らず自分と周りを幸せにできれば未来はどんどん成長して思いも寄らない展開さえ待っているように私には見えるホロスコープです。

毎日を楽しみながら成長していきましょう!


PAGE TOP